News
3月 30, 2017
現在、冠動脈性心疾患(CHD)や脳卒中などのCVDは、全世界の死因の31%を占め、毎年1,750万人がCVDで死亡していると推定されている。
心血管疾患(CVD)は、依然として人間の健康にとって最大の脅威のひとつであり、世界の医学・科学界にとって重大な関心事である。 現在、冠動脈性心疾患(CHD)や脳卒中などのCVDは、世界の全死亡原因の31%を占めており、毎年推定1750万人がこの病気で亡くなっている1 。米国では男女ともに死因の第1位2, 。中国では成人の5人に1人がCVDに罹患していると推定され、同国のCVD死亡率は世界で最も高い3 。
危険因子は、加齢などの予防できないものと、予防できるものの2つに分類される。 後者のうち、喫煙、高血圧、血中脂質の上昇、座りがちな生活、肥満、そして重要なのは栄養不良など、生活習慣に起因するものは意外に多い。 肥満度(BMI)を20~25kg/m2の「正常」範囲内に下げることは、血圧、血中脂質、座りがちな生活習慣の発生を抑えるのに役立つ。 これは、BMIがすでにこの範囲内にある場合は摂取カロリーを維持することで、BMIが25kg/m2を超える場合はカロリーの収支をマイナスにすることで、さらにカロリーを消費する運動を増やすことで達成できる。
多くの危険因子は生活習慣に関係しているが、生活習慣を変えることは必ずしも容易ではなく、可能でもなく、急速に達成できるものでもない。 そのような場合、血中脂質の上昇を治療するためにスタチンなどの薬剤が必要となり、高血圧や喫煙中毒の治療にも他の薬剤が使用される。
食生活の構成もCVD発症の重要な要因である。 世界的に人気が高まっている欧米型の食事は、ナトリウム、砂糖入り飲料が豊富で、海洋性オメガ3脂肪酸(EPA;DHA)、ビタミンD、ナッツ類/種子類、全粒穀物が不足している。 その結果、このような食生活を送っている人は、心筋梗塞、脳卒中、2型糖尿病、さらには死亡のリスクが高い4 、死亡者のかなりの割合に食事要因が関連していると推定されている5 。 あるいは、ナッツ類、脂ののった魚、果物、野菜が豊富で、赤身肉、ナトリウム、砂糖入り飲料の摂取が制限されている地中海食は、心血管イベントの発生を抑制することがわかっている6 。
また、糖尿病などの特定のバイオマーカーとCVDには強い相関関係がある。実際、米国心臓協会は、糖尿病の成人は糖尿病のない人に比べて心臓病で死亡する可能性が最大4倍高いと報告している7 。
ガイドラインは地域によって異なるが、世界的には、CVDのリスクが高い患者は、果物、野菜、全粒穀物、赤身の肉、鶏肉、魚、ナッツ類、豆類、種子類を中心とした心臓を保護する食事に従うべきであり、付加糖質の摂取は制限すべきであるということで合意されている8 。 これは、バランスのとれた栄養価の高い食事とはどのようなもので、どのようにすればそれを実現できるのかについて、患者、さらには医師の知識にギャップがあることが一因である。 最近では、個人の重要な成分の供給量を測定するためにバイオマーカーが使用されている。 最も先進的なバイオマーカーは、ビタミンDとオメガ3脂肪酸(EPA;DHA)であり、検査された集団の大部分は、これら2つの成分が不足していることが判明している9,10 。 ガイドラインは、より多くのエビデンスが明らかになるにつれて進化し続けている11 。
栄養不良がCVDのリスクを高めるのに重要な役割を果たすのと同様に、栄養バランスのとれた豊富な食事は、CVDの発症を予防したり、リスクを劇的に軽減したりするのに役立ちます。 世界保健機関(WHO)は、生活習慣を適切に改善することで、CVDによる死亡の4分の3を予防できるとしており、さまざまな食品や栄養素がCVD予防に及ぼす影響やその役割について、エビデンスが増えつつある12-15 。また、オメガ3系のエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)、ビタミンDなどの主要栄養素が心臓の健康をサポートすることを示す広範な研究もある16 。
オメガ3系EPAとDHAがCVD発症リスクの低減に役立つことを示唆するエビデンスが増えている。実際、2012年に欧州委員会は、1日当たり250mgのEPAとDHAが正常な心機能に寄与するという13.1条ヘルスクレームを承認した17 。2013年には、「DHAとEPAが正常な血圧の維持に寄与する」(EPAとDHAの1日当たり摂取量3gの場合)と「DHAとEPAが正常な血中トリグリセリド値の維持に寄与する」(EPAとDHAの1日当たり摂取量2gの場合)という13.1条クレームが追加承認された18。
これに加えて、CHDに対するEPAとDHAの関係を評価した研究の新たなメタアナリシスでは、トリグリセリドまたはLDLコレステロールが高めの人のCHDリスクは、EPAとDHAのサプリメントによって有意に低下することが明らかになった19 。 しかし、EPAとDHAのサプリメントを用いた心血管疾患に関する大規模介入試験の相当数では、肯定的な結果が得られなかったか、あるいは中立的な結果が報告されている。 そのため、欧州心臓病学会(ESC)は現在、心血管予防のためのガイドラインにおいてEPAとDHAのサプリメントの使用を推奨していない。20 EPAとDHAの非効果性が、これらの試験の限定された肯定的または中立的な結果と関連付けられるとは考えられない。むしろ、EPAとDHAのバイオアベイラビリティの問題であり、試験方法に関する問題である。これらは最近、標準化されたHS-Omega-3 Index®を用いてEPAとDHAのレベルを測定することによって明らかになった。21. 現在、EPAとDHAが心血管の健康に与える影響をより正確に表現し、理解するためには、新しい世代のレベルに基づく大規模介入試験が必要であるという意見が多い。
とはいえ、多くの試験で得られた良好な結果やエビデンスの総体に基づいて、米国心臓協会(AHA)は最近、うっ血性心不全や、それほど強くはないが最近心臓発作を起こした患者におけるEPAとDHAのサプリメントの使用を強く支持する声明を発表した。22 。
従来、ビタミンDは骨の健康維持に重要であると認識されてきたが、ビタミンD濃度が高いほど、長寿や心血管イベントの発生抑制に関連することも判明している。
ビタミンD濃度は血清中の25(OH)ビタミンDとして測定され、死亡率と心血管イベントの両方のリスクは、75nmol/lに相当する30ng/ml未満で増加する23 。 ビタミンDはまた、高血圧の調節に有益な役割を果たす24 高血圧とCHDのリスク低減25. 介入試験のメタアナリシスでは、ビタミンDの摂取量を増やすと総死亡率が低下することが判明しているが、EFSAでは1日100μgまでの摂取は安全と考えられているものの、心臓学会は現在、サプリメントとしてのビタミンDの使用を支持していない26. ビタミンDの最適レベルは、成人では1日100mgまたは4000I.E.までのビタミンD3の摂取で安全に達成できる27.
ビタミンCやビタミンE、オート麦のβグルカンなどの水溶性繊維を含む主要栄養素も、心臓の健康をサポートする役割を果たすことがわかっている。
ビタミンEは、酸化ストレスや炎症に起因する心血管系疾患の発症リスクを低下させるだけでなく、細胞を損傷から守り、動脈の健康を維持するのに役立つとされている28,29,30 。一方、ビタミンCは心臓の健康をサポートすることができる。ビタミン濃度が高いほど、血圧の低下31 につながるだけでなく、CHD患者では血管拡張が改善される 32 。
水溶性食物繊維に関する研究では、オート麦β-グルカンのコレステロール低下作用と、それに伴う心臓病発症リスクの低下も強調されている33. 2011年にEUで、オート麦β-グルカンの1日摂取量3gについて、「オート麦β-グルカンは血中コレステロールを低下させることが示されている。 高コレステロールは冠動脈性心臓病発症の危険因子である」34。
栄養価の低い食品の消費量が世界的に増加していることは、世界的なCVDの増加の重要な要因であると考えられるが、政府、規制機関、医療従事者の支援は、食品業界がこの傾向を逆転させ、栄養価の高いバランスの取れた食事が誰にでも利用しやすく、手頃な価格で提供されるようにするのに役立つ。
また、心血管系の健康を支える生活習慣や食習慣の導入を促すために、良好な栄養状態の重要性に対する国民の認識と理解を高める努力を世界中で行うことが極めて重要である。 現行のガイドラインを見直すことは、これを達成するのに役立ち、心血管系の健康戦略の推奨において一貫したアプローチを提供することで、心血管系の健康増進に役立つ必須微量栄養素の摂取量を世界中で増やすことにつながる可能性がある。
[1] 世界保健機関:心血管疾患ファクトシート、2016年9月 http://www.who.int/mediacentre/factsheets/fs317/en/
[2] Heidereich, P, et al. 米国における心血管疾患の将来予測、Circulation.
[3] Factsheet: Cardiovascular disease in China, World Heart Federation, 2016 http://www.world-heart federation.org/fileadmin/user_upload/documents/Fact_sheets/2016/Cardiovascular_diseases_in_China.pdf
[4] http://www.who.int/cardiovascular_diseases/publications/atlas_cvd/en/
[5] Micha et al, Association between dietary factors and mortality from heart disease, stroke and type 2 diabetes in the United States, J Am Med Soc, 2017, doi:10.1001/jama.2017.0947
[6] Estruch et al, PREDIMED Study Investigators. N Engl J Med, 2013 Apr 4;368(14):1279-90
[7] http://www.heart.org/HEARTORG/Conditions/More/Diabetes/WhyDiabetesMatters/Cardiovascular-Disease-Diabetes_UCM_313865_Article.jsp#.WIDO8YXXJMs
[8] Van Horn et al, Recommended dietary pattern to achieve adherence to American Heart Association/American College of Cardiology (AHA/ACC). Guidelines: A scientific statement from the AHA, Circulation 2016 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27789558.
[9] Gaksch et al, Vitamin D and mortality: Individual participant data meta-analysis of standardized 25-hydroxyvitamin D in 26,916 individuals from European consortium. PLoS One, 2017 Feb 16;12(2:e0170791)
[10] Starkら、健康な成人の血流中のオメガ3脂肪酸、ドコサヘキサエン酸とエイコサペンタエン酸の世界的調査 Prog Lipid Res.
[11] Perk et al, European Guidelines on cardiovascular disease prevention in clinical practice (version 2012), European Heart Journal 2012 http://eurheartj.oxfordjournals.org/content/33/13/1635.short
[12] D Colosia, 観察研究における2型糖尿病患者の高血圧と肥満の有病率:系統的文献レビュー, Diabetes Metab Syndr Obes 2013 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3798927/
[13] Williams CL et al, Dietary patterns and cardiovascular disease, ProcNutr Soc 2013 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23953031
[14] Reedy J et al, Higher diet quality is associated with decrease risk of all-cause, cardiovascular disease and cancer mortality among older adults, J Nutr 2014 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24572039.
[15] Stradling C et al, A review of dietary influences on cardiovascular heath: part 2: dietary patterns, Cardiovasc Hematol Disord Drug Targets 2014 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24993125
[16] Mozaffarian et al, Plasma phospholipid long-chain -3 fatty acids and total and cause-specific mortality in older adults: cohort study, Ann Intern Med 2013, and Arnoldussen et al, Early intake of long-chain polyunsaturated fatty acids preserves brain structure and function in diet-induced obesity, J Nutr Biochem 2016 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27012634
[17] 欧州連合官報(25.2.12)2012年5月16日付欧州委員会規則(EU)432/2012号
[18] 2013年6月11日付欧州委員会規則(EU)536/2013
[19] Alexander, D, et al. A meta-analysis of randomized controlled trials and prospective cohort studies of eicosapentaenoic and docosahexaenoic long-chain omega-3 fatty acids and coronary heart disease risk, Mayo Clinic Proceedings2017 http://www. mayoclinicproceedings.org/article/S0025 6196%2816%2930681-4/abstract
[20] Piepoli et al, Authors/Task Force Members. 2016 European Guidelines on cardiovascular disease prevention in clinical practice: The Sixth Joint Task Force of European Society of Cardiology and Other Societies on Cardiovascular Disease Prevention in Clinical Practice (臨床における心血管疾患予防に関する欧州心臓病学会およびその他の学会の第6合同タスクフォース) (10学会の代表者および招待された専門家によって構成) Developed with special contribution of European Association for Cardiovascular Prevention& Rehabilitation (EACPR). Eur Heart J. 2016 Aug 1;37(29:2315-81.
[21] Rice et al, Conducting omega-3 clinical trials with cardiovascular outcomes: Proceedings of workshop held at ISSFAL 2014. Prostaglandins Leukot Essent Fatty Acids. 2016;107:30-42
[22] Siscovick et al, Omega-3 Polyunsaturated Fatty Acid (Fish Oil) Supplementation and Prevention of Clinical Cardiovascular Disease: A Science Advisory From the American Heart Association. Circulation. 2017 Mar 13.
[23] Zhang et al, Serum 25-hydroxyvitamin D and risk of cardiovascular disease: dose-response meta-analysis of prospective studies. 2017 Mar 1.
[24] Sigmundら、ビタミンD(3)によるレニン発現と血圧の調節、J Clin Invest, 2002 https://www.jci.org/articles/view/16160
[25] Kunutsor et al, Vitamin D and risk of future hypertension: meta-analysis of 283,537 participants, Eur J Epidemiol, 2013 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23456138
[26] Chowdhury et al, Vitamin D and risk of cause specific death: systematic review and meta-analysis of observational cohort and randomised intervention studies.
[27] EFSA、ビタミンDの耐容上限摂取量に関する科学的意見。
[28] Rimmら、血管疾患のための抗酸化物質、Med Clin North Am、2000年
[29] Raederstorff et al, Vitamin E function and requirements in relation to PUFA, Br J of Nutrition, 2015
[30] Ashor et al, 抗酸化ビタミンの補給は成人における動脈硬化を軽減する:ランダム化比較試験のシステマティックレビューとメタアナリシス, J Nutr, 2014 http://jn.nutrition.org/content/early/2014/08/06/jn.114.195826
[31] Blockら、血漿中のビタミンCは、若い黒人および白人女性の血圧および前年度の血圧変化と逆相関している、Nutr J, 2008 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2621233/
[32] Carr et al, Toward new recommended dietary allowance for vitamin C based on antioxidative and health effects in humans, Am J of Clin Nutr, 1999 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10357726
[33] Whitehead A, Beck EJ, Tosh S, Wolever TMS, Cholesterol lowering effects of oat b-glucan: a meta analysis of randomized controlled trials'; American Journal of Clinical Nutrition, doi 10.3945/ajcn.114.086108.
[34] 2011年11月14日付欧州委員会規則(EU)1160/2011
カスタマイズされた機能性成分のブレンドを、1つの効率的なプレミックスに。
製品開発プロセスを合理化し、市場投入までの時間を短縮します。
展示会から会議、その他の業界イベントまで、次にお会いできる場所をお探しください。
新しい科学、消費者インサイト、業界ニュースなど、最新記事をご覧ください。
教育用ホワイトペーパー、ウェビナー、出版物、技術情報をご覧ください。
サンプル請求、注文、製品資料の閲覧ができます。