News
5月 12, 2017
dsm-firmenichとSight and Life Foundationが主導する編集委員会は、今や世界中のすべての社会に共通する栄養の課題に関する最新の洞察を提供する新刊書『Good Nutrition: Perspectives for the 21st Century』を紹介した。 この記事では、新刊書の内容を紹介する。
dsm-firmenichとSight and Life Foundationが主導する編集委員会は、新刊書『Good Nutrition: Perspectives for the 21st Century(良い栄養:21世紀の展望)』を発刊した。 本書の最初の3章では、世界中の栄養の現状を示し、栄養失調の経済的要因を考察し、世界の食糧システムをより持続可能なものにするためのさまざまな方法を概説している。 第4章では、栄養状態を最高の状態に保ち、栄養失調に対処するための方法に焦点を当てている。 本書の最後となる第5章では、前向きな変化を生み出す力を持つ、実証済みのさまざまな解決策を紹介している。
ユニバーシティ・カレッジ・ダブリンのマイケル・ギブニー教授とマリアンヌ・ウォルシュ博士は、Food4Meコンソーシアムを代表してジョー・グーセンス氏とともに、世界の栄養が直面している最大の課題の1つは、どのように食事や行動パターンを変えれば、どのような個人でもより良い健康が得られ、健康に有益な習慣を持続させることができるかということであると主張している。 この種の個別化栄養は、最適な健康を達成する機会を意味し、健康の範囲内とその範囲を超えて、自己実現をサポートする。
世界食糧計画のサスキア・デ・ピー、リンダ・キース、レジーナ・モーンチ=ファナー、マーティン・ブロームの4人は、植物性食品、動物性食品、栄養強化食品を含む多様な食事が十分に入手可能であり、かつ安価であるため、栄養所要量が満たされないことが多い、と説明する。 栄養所要量を満たす必要性とその方法については、すでに豊富なエビデンスが存在するが、栄養特異的介入と栄養感受性の高い介入を組み合わせた場合の影響について、より多くの情報を収集する必要がある、と彼らは主張する。 シュトゥットガルト・ホーエンハイム大学のピーター・ウェーバー教授は、栄養価の高い食事へのアクセスが低所得層だけの問題ではないことを実証している。 発展途上国だけでなく、先進国でも微量栄養素の欠乏が存在することを示す証拠が増えている。 ウェーバー教授は、現在先進国で過剰栄養に与えられているのと同じレベルの注意を低栄養に与え、公衆衛生政策やプログラムに適切な変更を加えるべきだと結論づけている。
栄養改善運動(SUN)の暫定コーディネーターを退任したばかりのトム・アーノルド氏が、栄養不良への取り組みは多面的な課題であり、最高レベルの情熱的なリーダーシップによる真のパートナーシップが必要であると語る。 栄養不良を克服することは新しい常態であり、SUN諸国は重要な部門と献身的な利害関係者からなる同盟が栄養を変革できることを証明していると主張する。
タフツ大学のアイリーン・ケネディ教授とセーブ・ザ・チルドレンのハブタム・フェカドゥ博士は、効果的な政策とプログラムを開発・実施するために、いかに優れたガバナンスが不可欠であるかを説明している。 著者は、効果的な栄養キャンペーンの勢いを持続させるためには、あらゆるレベルにおける優れたリーダーシップが必須条件であると結論づけている。
2013年の世界保健総会で合意された世界的な栄養目標の達成に向け、現在、ほとんどの国が軌道に乗っていない。 米疾病予防管理センターのMaria Elena D. Jefferds氏とRafael Flores-Ayala教授が、栄養プログラムやシステムの開発、実施、評価の指針となるさまざまな枠組みについて考えを述べた。
マース社のデイヴ・クリーン博士と、アフリカにおけるアフラトキシン規制のためのパートナーシップのアマレ・アヤレウ博士が、今日のグローバルな食品サプライチェーンが、食品安全の状況をかつてないほど複雑で困難なものにしていることについて議論する。 食品安全管理はこの進展に追いついておらず、安全な食品なくして、世界はグローバルな食料安全保障と栄養改善を達成することはできない。 グローバルな食品サプライチェーン全体で、適切な食品安全の知識、リスク管理手法、介入策を活用するためには、すべての利害関係者の協力が必要である。
&ロザムステッド研究所のアヒム・ドーベルマン博士は、新たな持続可能な開発目標(SGDs)とそのターゲットは、すべての国があらゆる側面から持続可能な開発のためのロードマップを策定するための枠組みを提供するものであることを明らかにしている。 多種多様なニーズを満たすためには、食料の生産、加工、消費方法をめぐる変革が必要となる。 ドーベルマン博士は、画期的なイノベーションを確実に開発し、すべての農家が広く利用できるようにするためには、農業食料システムをより精密に管理する必要があり、公的研究開発への長期的な投資が必要であると主張している。
Good Nutrition: Perspectives for the 21st Century(良い栄養:21世紀の展望)』を通して提供される洞察は、世界中のさまざまな地域が直面している栄養上の課題の範囲と、社会間の対照と共通点を浮き彫りにしている。 本書は、地球上のあらゆる地域で、ライフサイクル全体を通じて、すべての人々に良好な栄養を提供するための論拠がますます強まっていることを示し、国連の持続可能な開発目標(SDGs)を達成するために世界中で取るべき行動を明確に概説している。
科学的裏付けのある貴重な見識を保証するため、多くの上級学者や専門家によって執筆された『良い栄養:21世紀の展望』にアクセスしてください。
機能性成分をカスタマイズ配合した、効率的なプレミックス製品。
製品開発プロセスを合理化し、より迅速に市場に投入しましょう。
展示会から会議、その他の業界イベントまで、次はどこで当社に会えるか確認してください。
最新の記事で、新しい科学、消費者動向、業界ニュースなどをお楽しみください。
教育に関するホワイトペーパー、ウェビナー、出版物、技術情報をご覧ください。
サンプル請求、注文、製品資料の閲覧。